フォトスタンドシリーズ
*フォトスタンドLサイズ・ハガキサイズ・2Lサイズ

*フォトスタンドましかく



ウォッチスタンドシリーズ

腕
時計をしていないときにもインテリアとして楽しめる商品です。シングル・ダブルの2種類があります。
樹種の組み合わせはクリ+ウォルナット・カエデ+クリ・ウォルナットの3種類、仕上げはオイル塗装です。
*ウォッチスタンド・シングル

腕時計1点、または細めの腕時計2点を飾る事が可能です。
*ウォッチスタンド・ダブル

樹種の組み合わせはクリ+ウォルナット・カエデ+クリ・ウォルナットの3種類、仕上げはオイル塗装です。
*ウォッチスタンド・シングル

*ウォッチスタンド・ダブル

左右に腕時計を飾ることが出来ます。

後ろには3段階の調節が出来る丸棒があります。お手持ちの腕時計のサイズや形状に合わせて調節出来る
ようになっています。

シンプルトレーシリーズ

縁の外側には持ち上げやすい様に欠き取ってあります。角には補強のためチギリを入れています。
カエデのチギリはイチイを、それ以外の樹種では同材を使用しています。仕上げはウレタンオイル塗装です。
*シンプルトレー

サイズ 300mm(幅)×40mm(長さ)×18mm(高さ)
*ティートレー

サイズ 260mm(幅)×350mm(長さ)×18mm(高さ)
*プチトレー

一人分のお茶とお菓子を載せたり、晩酌用などにご利用頂けます。
サイズ 180mm(幅)×260mm(長さ)×18mm(高さ)
サイズ 180mm(幅)×260mm(長さ)×18mm(高さ)
ハンドルトレーシリーズ

すっきりとしたデザインで、取っ手が握りやすく、持ち運びしやすい配膳に適したトレーです。3サイズありま
す。仕上げはウレタン塗装です。
* ハンドルトレーL

普
段の食卓で活躍してくれるサイズです。
サイズ 314mm(幅)×470mm(長さ)×32mm(高さ)
*ハンドルトレーM

* ハンドルトレーL

サイズ 314mm(幅)×470mm(長さ)×32mm(高さ)
*ハンドルトレーM

ハ
ンドルトレーLより一回り小さく、少人数のご家庭向きです。
サ
イズ 280mm(幅)×420mm(長さ)×32mm(高さ)
*ハンドルトレーS

ソー
サーに載せたテーカップが2脚余裕を持って載せられるティータイムにぴったりのサイズです。
サイズ 194mm(幅)×330mm(長さ)×32mm(高さ)
*ハンドルトレーS

サイズ 194mm(幅)×330mm(長さ)×32mm(高さ)
ミニトレーストライプ

サイズ 120mm(幅)×220mm(長 さ)×15mm(高さ)


ブロッククロック

木の風合いをそのまま生かした時計です。樹種は、ナラ・カツラの2種類で、樹種によって少し形が違いま
す。時
計ムーブメント はリズム時計工業(株)製です。単3電池1本使用します。
ムーブメントの上には壁掛け用金具がありますので、掛け時計としてもお使い頂けます。仕上げはオイル塗装です。
サイズ 110mm(縦)×110mm(横)×35mm(厚さ)

カツラは角を丸く仕上げて、カツラ材
の優しい柔らかさを表現してみました。数字はレーザー彫刻です。

ムーブメントの上には壁掛け用金具がありますので、掛け時計としてもお使い頂けます。仕上げはオイル塗装です。
サイズ 110mm(縦)×110mm(横)×35mm(厚さ)


ナラは角をシャープな仕上げとして、ナラ材のしっかりとした質感を強調してみました。あ
えて数字を入れず、丸い彫り込みで時間表示としました。
ミニ三方シリーズ

*豆三方

サイズ 80mm(縦)×80mm(横)×60mm(厚さ)
トレー内寸 68mm×68mm
* ミニ三方

サイズ 118mm(縦)×118mm(横)×85mm(高さ)
トレー内寸 102mm×102mm
*三方 □15cm

ミニ三方より一回り大きなサイズです。
サイズ 150mm(縦)×150mm(横)×105mm(高さ)
トレー内寸 134mm×134mm
サイズ 150mm(縦)×150mm(横)×105mm(高さ)
トレー内寸 134mm×134mm
木のしおり

サクラ・クリ・スギ・カエデ・カツラ・ウォルナットな様々な木を、0.9~1.2mm(樹種によりま
す)の厚さに加工し、レーザー加工機でイラストや文字や彫刻したり、切り抜いたりして作っている木のしおりです。
仕上げはオイル塗装です。
こちらはイラストをレーザー彫刻
したタイプです。

仕上げはオイル塗装です。
サ イズ 29mm×120mm


こちらは切り抜きタイプです。

ウ
クレレ・ギター・オカリナなど楽器シリーズのしおりもあります。
CD・ブックスタンド

サイズ 120mm(幅)×20mm(本体高さ)・130mm(組立時高さ)×75mm(奥行き)


森のすごろく

カエデ・サクラ・クルミ・ナラ・ス
ギ・シラカンバ・イチイなど、様々な木を使って、コースを自由に並べて遊べるすごろくです。5歳くらいのお子さんか
ら大人まで楽しめます。
あえて無塗装仕上げとして木の風合いを直接感じられるようにしました。
「カエデの森で紅葉狩り」とか
「クルミをひろって1回休み」など、それぞれの木にちなんだことをレーザー加工機で彫刻しました。

あえて無塗装仕上げとして木の風合いを直接感じられるようにしました。
プ レートサイズ 60mm×60mm×8mm


裏面には木の名前を彫りました。遊びながら、木の種類も勉強できるかも?
す ごろく遊び以外にも、積み木としても、ドミノ倒しとしても遊べます。
す ごろく遊び以外にも、積み木としても、ドミノ倒しとしても遊べます。
塗装について
当工房では、オイル塗装・シリカ配合オイル塗装・ウレタン塗装を商品に
よって使い分けております。
1.オイル塗装
当工房の商品は、基本的にオイル塗装(オイルフィニッシュ)で す。
オイル塗装は、ウレタン塗装のように木の表面に皮膜を作る塗装ではなく、木にしみこむことで保護する塗装です。そのため、木 の呼吸を妨げることがなく、木の自然な風合いや肌触りを保ったまま、耐摩耗性や撥水性を高めることが出来ます。ウレタン塗装 に比べると、撥水性や塗装の耐久性はやや劣りますが、高い安全性と皮膜を作らない事による再塗装のしやすさなど、優れたとこ ろの多い塗装方法です。
ユーオイルは亜麻仁油、紅花油等の植物油をベースに植物樹脂や
ワックス分(カルナバワックス)等が配合されたものです。石油系の溶剤は一切使用されていません。そのため、嫌な臭いも少な
く、シックハウス症候群などの心配もほとんどない、安心安全な日本製の塗料です。
オイル塗装品は定期的に再塗装しないと使えないのでは?という疑問をお持ちの方がいらっしゃいますが、当工房の商品で言えば フォトスタンドや時計のように、手で触ったり動かしたりすること頻度が少なく、水がかかったり汗がついたりすることも少ない なものについては、あまり再塗装の必要はありません。
普段のお手入れは、乾いた布でホコリを払う程度で十分です。それでも取 れない汚れは、良く絞った布で拭いてください。もし汚れやかさつきなど気になるようになりましたら、有償となりますが当方で 修理・再塗装いたします。また、一般のご家庭でもメンテナンス・再塗装することも可能です。
1.オイル塗装
当工房の商品は、基本的にオイル塗装(オイルフィニッシュ)で す。
オイル塗装は、ウレタン塗装のように木の表面に皮膜を作る塗装ではなく、木にしみこむことで保護する塗装です。そのため、木 の呼吸を妨げることがなく、木の自然な風合いや肌触りを保ったまま、耐摩耗性や撥水性を高めることが出来ます。ウレタン塗装 に比べると、撥水性や塗装の耐久性はやや劣りますが、高い安全性と皮膜を作らない事による再塗装のしやすさなど、優れたとこ ろの多い塗装方法です。
オイル塗装にもいろいろな種類があります。クルミ油や亜麻
仁油など、完全な自然素材を使う方法もありますが、当工房では、安全性や環境負荷の低さはもちろん、撥水性や作業性・経
済性等を考慮した結果、(株) シオンのユーオイルを使用しております。

オイル塗装品は定期的に再塗装しないと使えないのでは?という疑問をお持ちの方がいらっしゃいますが、当工房の商品で言えば フォトスタンドや時計のように、手で触ったり動かしたりすること頻度が少なく、水がかかったり汗がついたりすることも少ない なものについては、あまり再塗装の必要はありません。
普段のお手入れは、乾いた布でホコリを払う程度で十分です。それでも取 れない汚れは、良く絞った布で拭いてください。もし汚れやかさつきなど気になるようになりましたら、有償となりますが当方で 修理・再塗装いたします。また、一般のご家庭でもメンテナンス・再塗装することも可能です。
2.シリカ配合オイル塗装
トレーのように、水がかかる頻度が高く、こまめに洗う必要もあり、また固いもの(陶器など)を上に置くものの場合、塗装の耐久性を重 視して、シリカ配合オイル塗装を施しています。(株)シオンの木守り専科 食器コートを使用しております。
シ リカ配合オイル塗料は、亜麻仁油・紅花油・松系天然樹脂をベース に、籾殻由来の植物性シリカ(二酸化ケイ素)が配合された新しい塗料で、一般的なオイル塗装と同じように、オイルが木にしみこみ 酸化重合することで保 護するとともに、シリカがオイルとともに酸化重合で塗膜を形成します。木の自然な風合いや肌触りを楽 しむことが出来き るうえ、ウレタン塗装に近い撥水性・耐久性を実現した塗料です。
普段のお手入れは、乾いた布で拭いてください。それでも 取 れない汚れは、良く絞った布で拭いてください。もし汚れやかさつきなど気になるようになりましたら、有償となりますが当方で 修理・再塗装いたします。 また、大変強力な塗料ながら、有機溶剤やイソシアネートなど有害物質が使用されていないため、一般的なオイル塗装と同じように、一般 のご家庭でもメンテナンス・再塗装することも可能です。

ハンドルトレーのように、業務使用も想定され、水がかかる頻度が高く、こ まめに洗う必要もあり、また固いもの(陶器など)を上に置くものの場合、塗装の耐久性を最重視して、ウレタン塗装を施す商品もありま す。使用している塗料はシックハウス症候群等を引き起こす心配の少ない、最もホルムアルデヒドの含有量の少ない検査安全基準の階級 F☆☆☆☆(フォースター)のものを使用して塗装しています。
なお、ウレタン塗装は、まわりの環境に有害物質をまき散らすことがないように、施設の整った業者に外注しております。